記録も兼ねてこのページで紹介させていただきます。
誰かの参考になれれば良いなぁと勝手に思っております。
誰かの参考になれれば良いなぁと勝手に思っております。
完全に自己満の記事なので何卒、宜しくお願いします。
カメラとレンズは今回、下記使っています。
はつらつ堂 八酵麗茶 4箱
撮影セットを真上からとってみました。
フィギュア撮影は余計な光が入らないように
光源ライト以外は部屋を真っ暗にする事を強くお勧めします。
というか、部屋が汚くてすみません。(笑)
はつらつ堂 八酵麗茶 4箱
はつらつ堂 八酵麗茶 4箱
Nikon
2009-12-04
はつらつ堂 八酵麗茶 4箱

撮影セットを真上からとってみました。
フィギュア撮影は余計な光が入らないように
光源ライト以外は部屋を真っ暗にする事を強くお勧めします。
というか、部屋が汚くてすみません。(笑)
はつらつ堂 八酵麗茶 4箱
はつらつ堂 八酵麗茶 4箱

光源は何処にでもあるようなデスクライトです。
あとは1000円くらいで買った撮影ブースにビニール袋を挟んでいます。
光源とフィギュアの間に撮影ブースとビニール袋を挟むことによって
光源とフィギュアの間に撮影ブースとビニール袋を挟むことによって
光が柔らかくなってフィギュアの余計なテカり?反射?を防げます。
撮影ブースは↓こんな感じのを買いました。もう5年以上前に買ったのであまり覚えていませんが(笑)
撮影ブースは↓こんな感じのを買いました。もう5年以上前に買ったのであまり覚えていませんが(笑)
Konseen
はつらつ堂 八酵麗茶 4箱

結構これひとつ作っておくと色々使えて便利です。
あれ?全然暗くてダメダメじゃん!と思った方。ご安心を。
ここでは説明しません。
RAW現像はLightroom cc
ここでは説明しません。
RAW現像はLightroom cc
という携帯アプリ(有料)にて私は行っています。
まぁsnapseedやphotoshop Expressなど
まぁsnapseedやphotoshop Expressなど
無料でも良い編集アプリはたくさんあるのでここら辺は何使っても良いと思います。
下記に今回の調整点を載せましたので参考までに。
下記に今回の調整点を載せましたので参考までに。
こちらの編集を行うと...。
はつらつ堂 八酵麗茶 4箱
このような写真が出来上がります!!

このような写真が出来上がります!!
はい。ざっくりでしたが、撮影環境と設定を解説させていただきました。
拙い文章ではありますが、誰かの参考になれば幸いです。
最後に同じような設定でとった写真を貼りまくって終わります。
文字は後からアプリでいれております。